最近、ホームページ作成の依頼を何件も受注させていただいております。
なぜ、WEB専門事業者ではないストアノに依頼していただけるのか?
ホームページ作成依頼時に注意すべきポイントは?
これから店舗を開こうかなぁと思っている方へ少しでも参考になれば幸いです。
なぜホームページを作るのですか?
店舗を開業するのだからホームページをつくらなきゃなぁ。
と漠然とお考えではありませんか?
ほとんどの店舗経営ではホームページ作成は必須なので、
正解です!作りましょう!
ですが、なぜホームページを作成するのかを良く考えなければ、
目的がズレたホームページになってしまい、逆効果になることさえあります。
言い方を変えると、「ホームページを作ることでどんな結果を得たいか」です。
では、作成する目的を考えてみてください。
ほとんどのケースは、以下の項目に当てはまると思います。
集客したい/売上につなげたい/信頼UPしたい/
良い人材を採用したい/問い合わせを増やしたい/営業ツールとして活用したい
どれかに絞る必要もありません。「全部必要だ!」でも構いません。
あとは、予算と時間軸と事業のタイミングによって整理していきましょう。
ホームページ作成に関する8つの注意点
- サイトは開業前に公開しよう
- 参考サイトをみてみよう
- はじめはお金を掛けすぎない
- 必ず複数の見積もりをとろう
- クラウドソーシングを利用しよう
- サーバー/ドメインは自分で取得しましょう
- 誰に向けたホームページなのか?を考えよう。
- 作った後のことを考える
ホームページは開業前に公開しよう
店舗を開業して落ち着いてからホームページを作ろう!と思っていませんか?
実はホームページは公開して直ぐに検索に引っかかることは無く、
早くて数週間~遅ければ半年後にやっと検索にかかってくれるものだと理解してください。
開業後、スタートダッシュをかけるためにも、
遅くとも3カ月前には公開することをお勧めいたします。
その際の注意点としては、
完成度は5割程度にしておきましょう。
作りこみ過ぎてしまうとオープン後に修正を掛けたり、
新たな施策をおこないたい場合に手間がかかります。
業者に頼む場合でも、開店後のコンテンツ追加や加筆の可能性も含めて相談しておくとよいでしょう。
参考サイトをみてみよう
自分で作る場合も業者に頼む場合も、参考サイトを沢山みてイメージを固めておきましょう。
あいまいな表現で業者に頼むと、完成イメージが違い余計な費用が発生する場合もあります。
サイトをみるポイントとしては、
①同じ目的のサイトをみよう
自分の目的と同じサイトを参考にしましょう。
例えば、集客が目的ならどういったキャッチコピーで、
どういったコンテンツを配信していて、
セールスページまでの動線はどうなっているか?
実際にサイトを回遊してストレスはないか?
など、実際にそこのお客になった気分で確認しましょう。
中には、ホームページはあれば良い!と割り切ったサイトもあります。
デザインイメージなどの参考にはなるかもしれませんが、
目線は切り分けて考えましょう。
②同業種のサイトをみる。
良いサイトは真似しちゃいましょう!
どんな必要項目があるのか、面白い取り組みなど、参考になるはずです。
③他業種のサイトもみてみる。
異業種でもサイトの構成や、
自分の業種に取り入れたら差別化できるポイントなど、
新たな発見があるかもしれません。
以下は、サイトをわかり易くまとめたサイトです。
他にもたくさんのサイト集がありますので、
目的に応じて探してみてください。
はじめはお金を掛けすぎない
ホームページ制作は数万円で作れるやり方もあれば、
数百万円かかるやり方まで、まさにピンキリです。
状況にもよりますが、開業時はまずは予算を最小限に抑えましょう。
というのも、店舗運営をスタートして初めてわかる事が沢山あるからです。
100%当初思い描いていた通りにいくことの方が稀(まれ)だと思ってください。
場合によってはサイトをほとんど作り変えなければいけないケースもあるでしょう。
その場合に初期費用を抑えておけば、
そういった最悪のケースでも被害を最小限に抑えることができます。
ホームページは育てていく感覚が大事です。
必ず複数の見積もりをとろう
ホームページ制作会社は世の中に何社あると思いますか?
答えは・・よくわかりません!ww申し訳ございません。
個人業者や兼業でやられている方も含めれば、
恐ろしい数の業者数が存在します。
その中から素人の状態で適正な業者を選定することは至難の業です。
ですが、簡単な解決方法があります。
そうです、相見積をとりましょう!これだけで、かなりのリスクが減ります。
会うことが可能でしたら出来るだけ担当者と面会して、
何を大事に(強み)しているかよくヒアリングして会社の雰囲気も感じ取りましょう。
これを皆さん、驚くほどやらないんです(汗
とても重要ですので必ずおこないましょう。
ぼったくりに会う確率も最大限抑えることができますよ。
クラウドソーシングを利用しよう
みなさんこの言葉を知っていますか?わからなければ、検索してみましょう!
難しい定義は抜きしてホームページ作りに当てはめていうと、
「インターネット上で、ホームページ作りが得意な人に仕事を依頼する」です。
業者に直接頼む場合と比較すると、
個人のフリーランサーの登録が多く、
安く制作できる事が最大のメリットとなるでしょう。
もちろんデメリットもありますが、
初期費用を抑える事が大事な中では、選択肢の一つとして検討してみましょう。
以下は、代表的なクラウドソーシングを仲介している代表的なサイトです。
サーバー/ドメインは自分で取得しましょう
ここでも詳しい説明は省きますが、
ネット検索で言葉自体の意味は良く理解しておくようにしてください。
簡単にいいますと、
サーバーはホームページを置く場所、ドメインはその住所を指します。
それを取得するにはお金がかかります。
面倒そうだから業者に一任してしまおうと考えてしまう気持ちもわかります。
ですが、大きなトラブルに発展するケースもありますのでよく理解しておく必要があり、
ここでは、ご自身での取得を推奨しております。
問題となるケース
- サーバーやドメインの名義が業者名義で、業者と連絡が取れない状況になった場合に、管理が出来ない状況になる。
- 業者を変えたいと思ったときに、サーバー移管やドメイン譲渡に際して多額の手数料が発生する場合がある。
- サーバー代やドメイン取得代が余計にかかってしまう
- 後でサーバーの性能UPなどしたいと思っても出来ない場合があったり、相場より高額な追加費用が発生してしまう
などなど、管理を委託する場合でも起こりうる問題を事前に把握しておかなければ、
不利な状況に追い込まれてしまいますので、よく勉強しましょう!
誰に向けたホームページなのか?を考えよう。
参考サイトをみて、
こんなサイトがいいかなぁとイメージが固まってきましたら、
ホームページは誰にみて欲しいのかを客観的に考えてみましょう。
ホームページに訪れる方の主な年代・性別は?
パソコンでみる?スマホでみる?
自分がお客になったつもりで、
見やすい信頼できるサイトってどういったものかを考えてみましょう。
年配向けの商品・サービスを扱っているのであれば、
自分のセンスであまりにオシャレ過ぎるサイトを作っても、
カッコイイだけで安心して買い物できる環境ではないかもしれません。
または文字だらけで読みにくく、
写真を多くした方がわかりやすいかもしれません。
常に、実際にホームページを利用していただくお客様の立場にたって、
全ての項目を見直しましょう。
作った後のことを考える
ホームページは作って終わりではありません。むしろ、その後が大切です。
更新作業やサーバーやドメインの管理など多少知識がないと対応が難しい場合があります。
業者に委託する場合は、制作代金よりもむしろ永続的に費用が発生する管理費の方をよく確認する必要があります。
理想はご自身で対応することが望ましいですが、
委託する場合も不安点は全て解消するようにしましょう。
番外編:【MEO対策も忘れずに】
皆さんはMEO(エムイーオー)という言葉はご存知でしょうか?
MEOとは、グーグルマップ向けに地図エンジンで最適化することを指します。
この項目については開業後で構いませんが、
集客に大きな効果が見込まれる場合があるため、
前もって情報は収集しておきましょう。
検索ワードを、「商品(サービス) + 地域名」で調べたときの、
⇓この部分のことです。よくみますよね!
実際にここからお店を選んだ経験もあるのではないでしょうか?
店舗を構える場合は必須の項目となりますので、絶対に登録しましょうね。
とても簡単ですので!
登録の仕方はネット検索でも良いですし、
YouTubeでも動画が沢山紹介されていますので、
最新の情報を参考に登録してみてください。
※注)この分野は情報が日々更新されるため、1年前の情報などは参考にならなかったり、対策が逆効果になったりする可能性があります。
MEOについては、随時情報を別記事にてご紹介出来ればと思っております。
まとめ
いろいろとお伝えしましたが、まずはとにかくはじめてみましょう!
動き出さなければわからない事が沢山あります。
失敗しても大したことありません!修正はいくらでもききますからね。
ホームページ作りはハマりだすと楽しいですよ!
ですが、ホームページ作りよりも大事なことは山ほどありますので、
優先順位をしっかりと自分で決めて、やれる範囲で取り組んでいきましょう。
ストアノは店舗開業をトータルでサポートしておりますので、
店舗開業者の方の様々な不安を汲み取り対応いたします。
ホームページ作りに大切な、「なぜ?」にこだわり、
最後までお客様に寄り添ったスタイルを貫きます!
場合によっては、無理に受注はせずアドバイスだけさせていただき、
信頼のおける業者を紹介する場合もございます。
お客様の売上アップやコストダウンを目的として掲げておりますので、
無駄なお金は使わせませんので、安心してご依頼いただければと思います!
最後までお読みいただき有難うございました!